明治期の日本を確立した初代内閣総理大臣・伊藤博文
伊藤博文は、天保12年(1841)熊毛郡束荷村(現在の山口県光市)の農家に生まれました。幼名は利助、のち春輔、そして“博文”と改めました。
この旧宅は、木造茅葺き平屋建ての約29坪の小さな家。もとは萩藩の中間 伊藤直右衛門の居宅でしたが、安政元年(1854)に伊藤博文の父・林十蔵が伊藤家の養子となったため、一家をあげて伊藤家に入家。その後、博文が明治元年(1868)に兵庫県知事に赴任するまでの本拠となった家です。
【国指定史跡】
博文は、安政4年(1857)に木戸孝允の義弟・栗原良蔵の紹介で松下村塾に入り「なかなか周旋家になりそうな」と吉田松陰の評価を得ました。品川御殿山の英国公使館焼き打ちをはじめ、尊攘運動に参加。文久3年(1863)5月には、長州ファイブの一人として井上聞多(馨)らと英国に密航留学しました。
明治新政府では参与、兵庫県令などを歴任。明治4年(1871)条約改正のため、岩倉使節団の一員として欧米各国を歴訪。帰朝後、参議、工部卿などの要職を経て明治18年(1885)初代内閣総理大臣となりました(計4回内閣を組閣)
日露戦争後、初代韓国総監となり、明治42年(1909)枢密院議長として満州訪問の途上、ハルビン駅頭で安重根に狙撃され、69歳でこの世を去りました。
旧宅そばには、萩焼でつくられたほぼ等身大の伊藤博文の陶像が建っています。また、隣接して東京より移築した伊藤博文別邸があります。
基本情報
電話番号 | 0838-25-3139 (萩市観光課) |
---|---|
住所 | 萩市椿東1515 |
営業時間 | 9:00~17:00 外観のみ見学可 |
休日 | なし |
駐車台数 | 松陰神社駐車場、または伊藤博文別邸駐車場(6台)を利用(無料) |
アクセス | 萩循環まぁーるバス(東回り)「松陰神社前」バス停より徒歩4分 |