御衣黄(ぎょいこう)桜の開花状況(2025)

2025/04/11

御衣黄桜は、八重の桜で白色や黄色、緑色が混じったような色をしています。
桜では珍しく緑色の花びらをもち、貴族がまとっていた衣装の色に見立てて「御衣黄(ぎょいこう)」と命名されました。花弁は12~14枚の八重花咲きです。

花期はソメイヨシノより遅く、4月中旬~下旬頃に咲きます。開花の終わり時期には、花びらの中心部がピンク色に染まります。


◆萩城跡指月公園
入り口の料金所を正面に見て、お堀にかかる橋を渡らずに、お堀に沿って左側に行くと御衣黄桜と八重桜の並木があります。(天守跡の正面付近)

◆吉田松陰誕生地
誕生地そばにたつ銅像(海外密航を企てた松陰先生と金子重之助(重輔)が下田沖のペリー艦隊を望見する姿の像)周辺で見られます。

 

 

2025年4月7日

萩城跡指月公園のお堀のそばにある御衣黄桜。花がたくさん咲いてきました!
御衣黄桜のそばに、御衣黄桜によく似た「ウコン桜」も咲いています。

 

 

吉田松陰誕生地にある御衣黄桜も見ごろです。

 

 

 

2025年4月7日

萩城跡指月公園のお堀のそばにあるギョイコウ(御衣黄)桜が咲き始めています!