はぎ旅で何する?Find Your Destination
新着情報NEWS
人気スポットはこちらAccess Ranking
特ダネ情報(萩市観光協会会員からのお知らせ)Information
いよいよ明日! 世界遺産登録10周年記念 帆船「みらいへ」がやってくる!! 明日からのイベントにあわせ、帆船「みらいへ」が萩港に入港しました!🚢 明日9/6(土)は、船内見学、恵美須ヶ鼻造船所跡の現地見学会等の予約不要でお楽しみいただけるイベントをはじめ、世界遺産グッズのくじ引きや「みらいへ」のライトアップ、ドリンク・軽食を提供のミニマルシェも行います! 明後日9/7(日)は、体験航海(受付終了)、恵美須ヶ鼻造船所跡の現地見学会を行います。 みなさん、是非ご参加ください! 日時:9月6日(土)~7日(日)(少雨決行・荒天時は中止の場合あり) 場所:萩漁港(船内見学・セイルドリル・体験航海)、恵美須ヶ鼻造船所跡(現地見学会) ※イベント詳細については、萩市HP(https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/14/)をご覧ください。 #山口県 #萩市 #萩観光 #帆船みらいへ
小川っ子が育てた果物で「ぶどう狩り」を体験してみませんか?🍇 小川小学校のぶどう園で、児童が大切に育てたぶどうが収穫期を迎えました! 今年はなんと‼️ みなさんに楽しんでいただけるように 「ぶどう狩り」 を開催します🎉 昨年度は害獣に全部食べられてしまう悔しい経験もありましたが、みんなで知恵を出し合い、今年は立派な実が実りました💪 小川地域ならではの果物を味わいながら、地域の魅力を感じていただけたら嬉しいです😁 🗓️ 日時:9月10日(水)10:00~11:00 ☎️ お問い合わせ先:08387-4-0334 📍 詳細は小川小学校ホームページをご確認ください。 🔗 https://sites.google.com/edu.city.hagi.lg.jp/ogawasho ぜひ、小川小学校へお越しください🙌 #小川小学校 #ぶどう狩り #小川の果物 #小川の魅力 #山口県 #萩市 #萩観光
萩・京都維新物語 世界遺産朗読劇『幕末松風録~萩の章~」の出演キャストをご紹介します! ■2枚目 RIKU(THE RAMPAGE)(吉田栄太郎役) <代表作> 【ミュージカル】「フィーダシュタント」 マグナス役 【舞台】「前田慶次かぶき旅 STAGE &LIVE~肥後の虎・加藤清正編~」 前田慶次役 【ミュージカル】「薔薇王の葬列」ヘンリー役 ■3枚目 百名ヒロキ(久坂玄瑞役) <代表作> 【ミュージカル】「RENT」 エンジェル役 【ミュージカル】「『憂国のモリアーティ』大英帝国の醜聞 Reprise」 イス・ジェームズ・モリアーティ役 【ラジオドラマ】NHK-FM「青春アドベンチャー『ピアノ days』」 ■4枚目 前川優希(高杉晋作役) <代表作> 【テレビ】NHK大河ドラマ「西郷どん」市来宗介役 【舞台】MANKAI STAGE 『A3!』シリーズ皆木綴役 【舞台】音楽劇「ジェイド・バトン」ジェイド・バトン役 ■5枚目 大友至恩(伊藤利助役) <代表作> 【ミュージカル】ミュージカル『刀剣乱舞』~坂龍飛騰〜大慶直胤役 【舞台】『HUNTERXHUNTER』THE STAGE ゴン役 【ラジオ】 TokyoFM 『NISSANあ、安部礼司~BEYOND THE AVERGE~』安部永太役 ■6枚目 三浦涼介(吉田松陰役) 〈代表作〉 【舞台】『オイディプス王』オイディプス役 【舞台】「呪術廻戦」五条悟役 【舞台】Daiwa House Special 地球ゴージャス三十周年記念公演『儚き光のラプソディ』 #therampage #百名ヒロキ#前川優希#大友至恩 #三浦涼介#萩 #萩市 #萩観光#読劇#萩市イベント
8月24日(日)放送の「ナニコレ珍百景」で萩の見島が紹介されます! ◾️日時 2025年8月24日(日) 18:56~19:54 ◾️放送局 テレビ朝日 ◾️番組名 ナニコレ珍百景 ◾️番組概要 何気なく過ごす毎日の中で、あるとき気づく「ふとした光景」。 その地方にとってはごく当たり前なのに、よく考えると「スゴイ光景」。 そのような日本中にうもれる「驚きの光景」を違った目線で見つめなおし、さまざまな映像美で紹介する映像情報バラエティー番組です。 今週は、夏休みにぜひ来てほしい離島として、佐賀県の高島とともに、見島が紹介されます。見島支所の職員が島の魅力とともに、見島ダムができた経緯をご紹介します。 【 地元島民がアピール ! 離島の珍百景 】 ▼佐賀県高島 … 小さい島なのに億万長者が続出!? ▼山口県見島 … 小さい島なのに島民の思いでダム建設! ※なお、番組の内容や放送時間は変更になる場合があります。 ぜひご覧ください📺🐮 #ナニコレ珍百景
2025年9月13日(土)~15日(月・祝) 萩・明倫学舎にて萩・京都維新物語 世界遺産朗読劇『幕末松風録 ~萩の章~』の上演が決定いたしました! 萩市に在住、もしくは在学の皆様にはお得な価格で観劇いただける「萩市民チケット」を一般販売で発売します❗️ 8月23日(土)10時~ 一般・萩市民チケット販売開始!(先着) 【萩・京都維新物語 世界遺産朗読劇『幕末松風録~萩の章~』】 ◾️あらすじ 明治三十二年、萩。 とある紳士の胸に蘇るのは、かつてこの地に吹いた一陣の風。 そして、たった一人の幼馴染──吉田栄太郎。 幕末の乱世をひたむきに駆け抜けた青年・栄太郎は、 松下村塾にて生涯の師・吉田松陰や、志を同じくする門下生たちと出会う。 松陰の巻き起こす風に煽られ、萩から乱世へ飛び出してゆく栄太郎たち。 だがそれは、彼らの青春の終わりの始まりでもあった。 幕末志士揺籃の地・萩を舞台に、激動の時代を生きた若者たちの群像劇。 ◾️出演 吉田栄太郎(稔麿)をはじめ、久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤利助(博文)、吉田松陰をキャストの皆さんが演じられます。 詳しくは 公式サイト をご覧ください。 ◾️スケジュール 2025年9月13日(土)~15日(月・祝) ・9月13日(土) 昼|開演 16:15 夜|開演 19:30 ・9月14日(日) 昼|開演 16:15 夜|開演 19:30 ・9月15日(月・祝) 昼|開演 16:15 夜|開演 19:30★全キャストによるアフタートークつき 上演時間:約90分(予定) ◾️会場 萩・明倫学舎 中庭(萩市江向602 萩市役所前) 屋外での公演になります。雨天時の会場変更はありません。荒天時は会場が変更となります。場所の詳細は追記させていただきます。 ◾️チケット チケット料金、チケット販売、販売スケジュールについては 公式サイト をご覧ください! ◾️主催 株式会社KANA-L AGENT 詳しくは、公式サイト・萩市観光協会のHP・ストーリーズのハイライト「朗読劇」をご覧ください!
【テレビ情報】 薩摩と長州がタッグを組む「歴史エンターテインメントシリーズ」第10弾!「歴史エンターテインメント おもしろ薩長博覧会~未来へつなぐものづくり~」が本日放送されます。ぜひご覧ください! ■日時 2025年8月20日(水) 21:00~ ■放送局 tys(テレビ山口) ■番組名 歴史エンターテインメント おもしろ薩長博覧会~未来へつなぐものづくり〜 ■番組概要 薩摩と長州がタッグを組む「歴史エンターテインメントシリーズ」第10弾! 「EXPO2025 大阪・関西万博」開催中の今年は、"万国博覧会”と"産業”に注目しました。 幕末から明治時代にかけての"万博”で欧米を魅了した日本。 "ものづくり大国"の礎を築いた、薩摩と長州の功績は? ・明治政府より前に"藩”が万博に参加!? ・ウィーン万博(1873年)で世界に認められた長州の技術者とは? ・失敗は成功のもと!鹿児島・山口の世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を訪ねて ※tysと鹿児島のMBC(南日本放送)のアナウンサーが、萩博物館の学芸員とともに市内の構成資産をめぐります。 ・薩長自慢の絶品グルメ! ※市内では、萩・明倫学舎や萩暦、萩ぷりん、萩ガラス、東洋美人も紹介されます。 ※なお、番組の内容や放送時間は変更になる場合があります。 ぜひご覧ください!📺😸
💆 アロマケアin萩阿武川温泉 アスリートケア&リラクゼーションケア 8月23日(土)~24日(日)に、萩市川上にある阿武川特設カヌーコースで、「あぶ川カップ萩市長杯」(23日)「日本選手権大会」をはじめとする様々な公式大会(24日)が開催されます!🛶 24日(日)は、会場にてキッチンカーの出店やアロマケアなどがあります。 山々に囲まれ、壮大な阿武川と自然空間を満喫できるロケーションで、近くには日帰り温泉(萩阿武川温泉ふれあい会館)もあります。 美しい景色、温泉とともに、アロマケアで日々の疲れを癒しませんか?
萩・万灯会 特別御朱印を販売します! 本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします! (萩・万灯会開催日のみの限定販売) 〇販売場所(販売日)/天樹院(8/13)、大照院(8/13)、東光寺(8/15) 〇販売価格/500円 〇販売枚数/各100枚 〇仕 様/A6サイズ、フルカラー ※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】 特別御朱印を500円→300円に割引します! 2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント! Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします 8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。 ※集められた御朱印をご持参ください。 【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸✨ #萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印
🕯️ 萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」は、萩藩主毛利氏の菩提寺である大照院と東光寺がその舞台となります。 毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に【#迎え火】として大照院で、8月15日に【#送り火】として東光寺で、墓所にある500基あまりの石灯籠に火をともします。 当日は、19:30から21:30までの間、どなたでも自由にご参拝いただけます。参道や灯籠などにともるろうそくの灯りをお楽しみください! ※足もとが暗いので、懐中電灯の持参をおすすめします🔦 2025年は、毛利輝元公没後400年を記念して、輝元公の墓所である天樹院でもろうそくを灯します。 (13日・迎え火)18:30~20:30 ◇迎え火 (天樹院墓所) 2025年8月13日(水) 18:30~20:30 墓前供養 18:30~ ◇迎え火 (大照院) 2025年8月13日(水) 19:30~21:30 供養祭 20:00~(本堂にて) 呈茶席 19:30~(書院にて) 一服 500円【限定100服】 裏千家淡交会萩青年部 会場でろうそくを販売します(1個100円) ⭐️和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【大照院万灯会】⭐️ ①ろうそくをプレゼント! ②「萩納涼ガチャ」で夏(サマー)みかん製品をプレゼント! ③萩のまち歩きに便利なお得なクーポン付きパスポート「萩トラベルパス」をプレゼント! ④御朱印割引(500円→300円) ⑤呈茶席割引(500円→300円) ◇送り火 (東光寺) 2025年8月15日(金) 19:30~21:30 本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします! (萩・万灯会開催日のみの限定販売) 〇販売場所/天樹院、大照院、東光寺 〇販売価格/500円 〇販売枚数/各100枚 〇仕 様/A6サイズ、フルカラー ※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】 特別御朱印を500円→300円に割引します 2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント! Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします。 8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。 ※集められた御朱印をご持参ください。 【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺👘 #萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印
世界遺産登録10周年記念 帆船「みらいへ」がやってくる!! 2025年大阪・関西万博スペシャルサポーターを務める帆船「みらいへ」が、世界遺産登録5周年(2020年)の寄港から5年ぶりに、萩市へ寄港します。幕末に萩藩が恵美須ヶ鼻造船所跡で建造した丙辰丸と庚申丸にちなみ、全長52mの帆船「みらいへ」の船内見学をはじめ、帆を張ったり、たたんだりするセイルドリルや体験航海を実施します。 セイルドリル、体験航海については事前申込が必要です。本日10時から以下QRコードから予約受付を開始します(先着順)!皆様のご参加をお待ちしています! イベント詳細については、萩市HP(写真2枚目)をご覧ください。 日時:9月6日(土)~7日(日)(少雨決行・荒天時は中止の場合あり) 場所:萩漁港(船内見学・セイルドリル・体験航海)、恵美須ヶ鼻造船所跡(現地見学会) 内容:9月6日(土) ・オープニングイベント(10時) ・船内見学(10時半~12時、13~15時半) ・セイルドリル(展帆13~14時、畳帆16~17時) ※5歳以上、無料、要事前予約 ・帆船「みらいへ」ライトアップ(18時半~22時) ・恵美須ヶ鼻造船所跡現地見学会(14~16時) 9月7日(日) ・体験航海(10~12時、13~15時) ※小学生以上、有料、要事前予約 ・恵美須ヶ鼻造船所跡現地見学会(14~16時)
笠山山頂展望台『鳶ノ巣カフェ』 お盆期間の営業時間を延長します! お盆期間(2025年8月9日(土)~8月16日(土))、 10時から17時まで営業時間を延長します☕️ ※ラストオーダー16時30分 ※通常は10時から16時、8月12(火)は定休日 詳しくは、萩ジオパークのHPをご覧ください!🌏✨ #萩旅#笠山#鳶ノ巣#夏休み
萩市むつみ地域にある伏馬山の山すそ一面に広がる「むつみフラワーロード」!🌻例年、7月下旬~8月上旬にかけて見頃をむかえ、約33万本のひまわりが咲き誇ります! 開花状況をお知らせします。(8/5撮影) 今年は、「ハイブリッタⅡ」と「ロシアひまわり」2種類のひまわりが植栽されています。 背の高いロシアひまわりが見ごろです! 県道13号沿いの展望台周辺で咲いていますので、展望台の上から見渡せます。(写真1〜3枚目) 先に開花したハイブリッダⅡは、見ごろが終わったもののも多くなりましたが、遅咲きのものが頑張っています。(写真4〜5枚目) 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!👒 #萩旅#ひまわり#山口お出かけ#夏休み
萩市むつみ地域にある伏馬山の山すそ一面に広がる 「むつみフラワーロード」! 例年、7月下旬~8月上旬にかけて見頃をむかえ、約33万本のひまわりが咲き誇ります。 今年は、「ハイブリッタⅡ」と「ロシアひまわり」2種類のひまわりが植栽されています。 「ハイブリッタⅡ」は見ごろです!ほぼ満開になりました🌻✨ 「ロシアひまわり」は、どんどん背が高くなっています。 すこし咲き始めていますが、開花はまだ数えられる程度です。 (撮影:7/25) 8月3日(日)には、「むつみひまわりロードフェスタ」が開催されます! ※巨大ひまわり迷路の設置中止について(2025.7.25) 巨大迷路を作る予定でしたが、今年に関しては生育が良すぎて小さいお子さんが入られると迷子になり、出られなくなるという危険性が出ました。楽しみにされていた方もあるかと思いますが、巨大迷路については設置をしないことととなりました。 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺☀️ #萩旅#ひまわり#夏のイベント
萩夏まつり 色とりどりの花火が夜空を彩る萩日本海大花火大会(8月1日)、萩アオハル祭(8月2日)、伝統行事【御船謡、住吉神輿、住吉おんな神輿、踊り車】の市内巡行(8月3日)などが開催されます。 ■萩日本海大花火大会 日本海を臨む美しいロケーションで、約7,000発(予定)の色とりどりの花火が夜空を彩ります。まわりに障害のない海岸線から見る花火は大迫力です! ・日時 8月1日(金)20:00~ ※荒天の場合は2日(土)に順延 ・場所 萩商港・菊ヶ浜周辺(萩市浜崎) ■萩アオハル祭 輪投げや射的などお子様向けのイベントブースの出店や、キッチンカー・屋台など美味しいグルメも。 ビアガーデン、ステージイベントもあります。 ・日時 8月2日(土)18:00~21:00 ・場所 田町商店街及び吉田町通りの一部 □住吉神輿・昼の部 8:00~ 住吉神社出発 ■伝統行事 伝統行事であり山口県無形民俗文化財に指定されている「お船謡」や住吉みこし、踊り車が市内を巡行します。 ・日時 8月3日(日) ・場所 市内各所(浜崎~東田町など) □お船謡 11:00~ 浜崎町出発 □住吉神輿・夜の部 15:00~ 住吉神社出発 住吉神輿・昼の部は、8月2日(土)8:00~ 住吉神社出発 □住吉おんな神輿 16:00~ 住吉神社出発 □踊り車 16:00~ 浜崎町出発 ■吉田町まつり ステージイベントやビアガーデン、飲食コーナーの出店、綱引き大会が開催されます。 ・日時 8月3日(日)18:00~22:00 ・場所 田町商店街及び吉田町通りの一部 お問合せ 萩夏まつり実行委員会(萩商工会議所内) 電話 0838-25-3333 詳しくは、萩夏まつりのチラシ・HPをご覧ください🎆 #萩旅#夏まつり#夏のイベント
1年中、着物で萩を楽しむ 春夏秋冬 着物イベント 「着物イヤー in summer」を開催中です!☀️ 夏も着物・浴衣で萩のまち歩きをお楽しみください! 【開催期間】 2025年7月19日(土)~8月24日(日) ⭐️第一弾⭐️ ◆萩納涼ガチャ 「着物イヤー in summer」にちなんで、着物・浴衣姿の方に、 ひんやり夏みかん製品(ジュースやゼリーなど)をプレゼントします。 ①着物・浴衣姿で、萩観光案内所に行く ②ガチャを回す(おひとりさま1回まで) ③何が出るかお楽しみ!萩のサマーをプレゼント! ◆「#萩旅」インスタグラム キャンペーン 着物・浴衣姿の写真を、「#萩旅」をつけてインスタグラムに投稿すると、オリジナルエコバックをプレゼントします。たくさんの投稿をお待ちしています! ①萩市内で撮影した、着物・浴衣姿の写真を「#萩旅」をつけて インスタグラムに投稿する ②萩観光案内所で投稿画面を見せる ③#萩旅 のロゴ入りエコバックをおひとつプレゼント! 第二弾につきましては、HPやSNSで随時お知らせいたします! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください! #着物#着物イヤーinsummer #世界遺産#萩城下町
先日、菊ヶ浜海水浴場海開き水難防止神事が行われ、海水浴期間中の盛況と安全を祈願いたしました。 ■2025年菊ヶ浜海水浴場開設期間 7月19日(土)~8月24日(日) 期間中は、ライフセーバーが常駐します(9:00~17:00)ので、安心して海水浴をお楽しみいただけます! 8月1日(金)は、菊ヶ浜で「萩日本海大花火大会」が開催されます! ぜひ、萩市が誇る美しい海・菊ヶ浜に遊びに来てください!🏖️ #萩旅#菊ヶ浜#海水浴#花火大会
※中止のお知らせ※ 7月20日(日)に開催予定でした「須佐男命いか直売市」および「須佐男命いか横丁」は中止となりました。 (荒天による不漁のため) #山口県#萩市#山口県萩市#萩旅#山口おでかけ#須佐#イカ#須佐男命いか#須佐男命いか直売市#須佐男命いか横丁
【参加無料】「IT企業訪問バスツアー」開催のお知らせ 令和7年7月29日(火)に「IT企業訪問バスツアー」を初開催いたしま 本ツアーでは、6社のIT企業様にご協力をいただき、会社説明やオフィス見学を実施いたします。 IT業界にご関心のある高校生・高専生の皆様にとって、企業の現場を直接見て学べる貴重な機会です。 保護者の方の同伴も可能です。皆様のご参加をお待ちしております。 ※申込は @hagi_it2020 のハイライトのURLもしくは、投稿画像のQRコードよりお願いします ※対象:高校生・高専生(保護者同伴可) ※参加費無料 #萩市 #IT #人材育成 #バスツアー
萩の「#瀬つきあじ」が主役のグルメフェアが開催されます! 九州五島列島西沖で生まれたマアジが対馬暖流に乗って山口県の日本海沿岸に来遊し、その一部が萩沖の瀬(天然礁・岩磯)にすみつき、育ったものです。ここでプランクトンやシラスなど豊富で良質なエサを食べ成長し、脂がよくのって身がふっくらしたおいしい「瀬つきあじ」となります。 しかも、萩は漁場が近いため、獲ったばかりのアジが市場に運ばれ、鮮度バツグンです✨ イベントでは、新鮮獲れたての瀬つきあじの即売や、瀬つきあじ寿司・水産加工品の販売、一夜干しの無料試食、もちまきなどが行われます。 ◾️開催日時 2025年7月6日(日) 10:00~14:00 ◾️スケジュール 8:00ごろ 瀬つきあじの水揚げ作業 通常は夜中の2時ごろに行う作業を見学することができます 10:00~ 開会式 瀬つきあじのフライ等の即売 瀬つきあじフライ、ひじき飯を数量限定で販売します 水産加工品等の販売 10:15~ 瀬つきあじ 水揚げ即売 朝水揚げした新鮮な瀬つきあじの即売を行います(ほかの鮮魚も一緒に即売) 瀬つきあじ PRコーナー 展示パネル、タッチングコーナー、まき網漁業の紹介、ぬりえ等 11:00~ 瀬つきあじ 選別体験 小学生を対象にした選別体験を行います(当日受付・全40名) 12:00~ 瀬つきあじ 寿司の販売【数量限定・100パック】 12:15~ 瀬つきあじ 一夜干し無料試食【先着300名】 11:30~整理券を配布します 13:15~ 萩のおさかなビンゴ大会 景品が当たるビンゴ大会をステージで実施します! ※12:00~会場内でビンゴカードを配布します 14:00~ もちまき 天候および海況により、変更となる場合があります ◾️開催場所 山口県漁協萩地方卸売市場&道の駅萩しーまーと (萩市大字椿東4160-61) ◾️お問合せ 萩市水産課 電話0838-25-4195 詳しくは、チラシ、萩市観光協会のHPをご覧ください!🐟 #萩旅#萩の瀬つきあじ#山口
萩市内のあじさいが見頃を迎えています!✳︎⭐︎🐌 (写真は6/17に撮影したものです) ◾️三見橋(眼鏡橋) 国登録有形文化財に指定されている、県下最大級の石造りの橋、三見橋(眼鏡橋)。 【行き方】 萩市街地より、国道191号線を長門市方面へ向かいます。 ※山陰道(自動車専用道路)ではなく、国道191号線を進んでください。 途中で「3㎞三見→」という案内表示が出てきます。その交差点を曲がらずまっすぐ通り過ぎると、国道から右手に向かう小さい道がありますので、そちらの道へ進んでください(分岐点に「国の登録文化財 三見橋→」という看板が立っています) 眼鏡橋の近くに駐車場があります! ◾️香雪園 色とりどりのあじさいが咲いています! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸 #萩旅#三見橋#眼鏡橋#香雪園#あじさい
🎆 およそ60年以上前から行われている萩市須佐の夏の風物詩「須佐湾大花火大会」!! 須佐湾で打ち上げられる花火は、周囲を山で囲まれているため、爆音の衝撃波の反響が大きく、目の前で炸裂する花火はまさに身体に響く大迫力! 今年も「きただにひろしさん&石田燿子さん」によるアニソンライブのステージが花火大会を盛り上げます🎤 花火大会フィナーレは、きただにひろしさんの歌声がコラボしたシンクロ花火! 音楽とシンクロした花火は、どんどん、みなさんの気持ちの高まりを感じていただける、須佐ならではの花火の迫力を楽しめます。 須佐湾の花火&きただにさんのパワフルな歌声をぜひご体感ください! 【#須佐湾大花火大会】 ◾️開催日時 7月28日(月)16:00〜 (花火の打上げは20:00〜) ◾️開催場所 須佐漁港周辺 ◾️アクセス🦑 萩市街地より車で約40分 中国自動車道鹿野ICより1時間10分 ◾️駐車場 花火大会の日は、臨時駐車場(無料)が設置されます ◾️お問い合わせ 須佐夏まつり実行委員会(須佐総合事務所内) 電話 08387-6-2219 詳しくは、萩市観光協会のHP、須佐おもてなし協会のHPをご覧ください!😺☀︎ #萩旅#花火大会
萩・石見空港でお得なキャンペーンが実施されています! ✈️❶:羽田⇆萩・石見空港便(往復)「24時間1,000円 レンタカーキャンペーン」 2名以上での萩・石見空港往復利用&島根県内で1泊以上の宿泊で、最初の24時間までレンタカーを1,000円でご利用いただけます! 7月~9月限定で、宿泊対象が全県になります!(オリックスレンタカー限定) 萩へのご旅行にぜひご利用ください! ■キャンペーン期間 2025年4月1日(火)貸出分~2026年3月31日(火)返却分まで ※GW・お盆・年末年始など一部対象外期間あり ※他レンタカー会社により個別の除外日あり ■キャンペーン利用条件 ①2名以上で萩・石見空港(羽田線)を往復利用 ②萩・石見空港から出発までの間、益田市内にある各社営業所でレンタカーを借り、同営業所へレンタカーを返却 ③島根県内宿泊施設(ホテル・旅館・一部キャンプ場)を1泊以上利用 ④対象車種:軽自動車~コンパクトクラス(排気量~1500ccクラス) ⭐⭐7月~9月貸出限定!⭐⭐ 【(オリックスレンタカー限定)夏の特別キャンペーン!】 ■特別キャンペーン期間 7月1日(火)貸出分~9月30日(火)貸出分まで(6月1日より受付開始) ■特別キャンペーン利用条件 全県対象!宿泊施設での1泊以上の利用 →萩市の宿泊も対象となります!ぜひご利用ください! ■お問い合わせ 公益社団法人 島根県観光連盟 石見事務所 電話0855-29-5647 利用条件やご利用方法など、詳しくは、チラシ・しまね観光ナビHPをご覧ください! * * * * * ✈️❷:「夏先取りトビーくんキャンペーン」 羽田⇆萩・石見空港便を、対象の期間中にご予約かつご搭乗された方を対象に、抽選で100名様(各月50名)に次回以降の搭乗券に使えるご利用券20,000円分がプレゼントされます! ■ご予約・ご搭乗対象期間 2025年6月1日(日)~7月31日(木) ◾️キャンペーンプレゼントまでの流れ ①対象期間中に萩・石見-東京(羽田)線を往復でご予約! 【ご予約・ご搭乗対象期間】 2025年6月1日(日)~2025年7月31日(木) ②萩・石見空港-東京線を2025年7月31日(木)までに往復利用 ③搭乗後に夏先取りトビーくんキャンペーンに応募 【第1弾】 6月往復搭乗完了分:応募締切 7月15日(火) (当日消印有効) 【第2弾】 7月往復搭乗完了分:応募締切 8月15日(金) (当日消印有効) ④応募締切後に抽選を実施 【第1弾】 6月搭乗分:抽選日 7月22日(火) 【第2弾】 7月搭乗分:抽選日 8月20日(水) ⑤当選者に 次回ご利用券2万円を発行 ⑥『次回ご利用券2万円』が利用できる旅行会社で、萩・石見-東京線のチケットをご購入。 ご購入代金が、2万円OFF!! 詳しくは、萩・石見空港のHPをご覧ください!🐝 #萩旅#萩石見空港
TWILIGHT EXPRESS 瑞風「こども駅長」を募集します!(6/15立ち寄り分) 萩市では、JR西日本の寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の立ち寄りを歓迎し、東萩駅にて「こども駅長」によるおもてなしを行っています。 ⭐️「こども駅長」の募集について⭐️ ◾️とき 2025年6月15日(日) 午前9時50分~午前10時40分 ◾️ところ JR東萩駅(現地集合) ◾️内容 ・市内観光を終えて、瑞風に戻られる乗客の皆さまをお出迎え ・JRの制服を着て、萩にゃん。と一緒に「瑞風」の出発合図 ◾️対象者 身長 100cm~140cm程度の子ども ※要保護者同伴 ◾️募集人数 2名 ◾️参加料 無料 ◾️応募方法・応募期間 ご応募は、応募フォームよりお願いいたします。 (@hagi_burari のストーリーズハイライト「こども駅長募集」のリンクよりご応募いただけます) 応募期間:2025年5月30日(金)~6月9日(月)13時 締切 ※締切り後に抽選を行い、6月10日(火)までに当選者にのみご連絡いたします。 ◾️お問合せ 萩市観光課 電話0838-25-3139 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺🚃 #萩旅#瑞風#こども駅長
今年は世界遺産登録10周年!! 現在、萩博物館では、企画展「シン・萩の世界遺産」を開催中です! ■開催期間 ~7月6日(日) ■会場 萩博物館 企画展示室(有料エリア) 企画展にあわせて、萩市観光協会のHPで特設ページ「マンガでわかる!萩の世界遺産」を公開しています。 幕末に萩藩が産業化をめざした背景や、松下村塾での教育、どうして世界遺産の構成資産に選ばれたのかなど、マンガでわかりやすく紹介されています。 現地を訪れてマンガを読むと、当時の姿がより鮮明にイメージでき、まるでイムスリップしたかのよう! 幕末の頃、この地に生きた人々の熱意や試行錯誤の跡を肌で感じることができます🔥 「マンガでわかる!萩の世界遺産」は、第1話から第7話までの全7話。 6/7(土)に第7話を新たに公開します! 第1話「萩城下町」 第2話「恵美須ヶ鼻造船所跡」 第3話 「大板山たたら製鉄遺跡」 第4話「萩反射炉」 第5話 「吉田松陰密航失敗」 第6話「松下村塾」 第7話「長州ファイブ」 6/7(土)公開予定 マンガで楽しくわかりやすく学ぶことができます!🖊️ 詳しくは、チラシ、萩博物館のHP、萩市観光協会のHPをご覧ください! #萩旅#シン萩の世界遺産#明治日本の産業革命遺産
休耕田に咲く色とりどりのハナショウブ ― 「木間(こま)菖蒲園まつり」が開催されます。 木間菖蒲園では、約20種類600株、紫や白、ピンクなど色とりどりのハナショウブが植栽されています。 のどかな田園風景も魅力です。 ■開催日時 6月8日(日)9:00~15:00 ■開催場所 木間地域活性化センター(萩市山田636-1)周辺 (萩市街地より車で約20~25分) ※国道490号線上で土砂崩れによる通行止めになっているため、国道490号線は通行できません(萩市街地から木間に向かい、萩クレー射撃場を過ぎた先のあたり)県道32号線からお越しください。 ※県道32号線から曲がった後、途中の道のりで道が狭いところがありますのでお気をつけください。 ■内容 ・9:00~ 木間の特産品販売 菖蒲の花切り売り うどん(限定100食) ・14:00~ もちまき ■お問い合わせ 菖蒲園 中村 電話0838-27-0900 詳しくは、チラシ、萩市観光協会のHPをご覧ください!💜😺 【追記】 開花状況をお知らせします(5/29) 全体的に白い菖蒲が咲き始めている状況で、紫の菖蒲はポツポツ咲き始めています。 #萩旅