はぎ旅で何する?Find Your Destination
新着情報NEWS
人気スポットはこちらAccess Ranking
特ダネ情報(萩市観光協会会員からのお知らせ)Information
\お知らせ❕/ 萩市では、次世代のガイド育成、現在ガイドとして活動されている方のレベルアップを目的とした「萩観光ガイド養成セミナー」を開催します❕ 萩市の観光・世界遺産の最新情報についての講義のほか、長崎県の軍艦島デジタルミュージアムのガイドを講師としてお招きし、ガイドの楽しさや心掛けていること等についてお話いただきます✨ これからガイドを始めたい❕という方、萩の歴史・文化財に興味のある方、そして現在ガイドをされている方でさらにレベルアップしたい❕という方のご参加お待ちしております❕❕ ◾️日時 令和7年3月8日(土) 9時30分~12時10分 (9時10分より受付開始) ◾️場所 萩・明倫学舎3号館2階 交流室大 ◾️参加料 無料 ◾️持参物 筆記用具 ◾️申込先 下記 URL からお申込みいただくか、QR コードからお申込みいただくか、事務局までご連絡ください❕ URL:https://logoform.jp/form/k4tS/906405 (🔗インスタグラムストーリーズのハイライト「ガイドセミナー」をご覧ください) ◾️問い合わせ 萩市世界遺産活用推進協議会事務局(萩市文化財保護課世界文化遺産室) TEL:0838-25-3238 Mail:bunkazai@city.hagi.lg.jp FAX:0838-25-3240
🌸【萩・明倫学舎の文化祭】🌸 日時:3月2日(日)10:00~16:00 会場:萩・明倫学舎(萩市江向602番地) 〇ぞうきんがけリレーレース 10:00~12:00 ※申込制 〇制服譲渡会 10:00~15:00 @ecoplaza.hagi 〇萩・明倫学舎マルシェ 11:00~15:00 〇輪島市応援フェア 3/2㈰~3/16㈰10:00~16:00 〇紙芝居 ①10:30~10:45 ②11:30~11:45 ③13:30~13:45 ④15:00~15:15 〇大板山たたら太鼓 12:00~12:30 〇猿回し @saga_monkeys ①12:30~13:00 ②14:00~14:30 ※雨天☔️中止 〇歴史パフォーマンス @showin_project ① 13:00~13:30 ②14:30~15:00 〇萩光塩学院企画アフタヌーンティー @hagikoengakuin ①14:00~ ②15:00~ 対象:高校生以下 料金:1,000円 〇幕末資料体験会 終日 〇学舎ぐるっとスタンプラリー 終日 〇4号館入居事業者の紹介 終日 〇 4号館入居事業者によるワークショップ 終日 〇レストラン萩暦特別メニュー @hagigoyomi 桜ふぐの唐揚げ 11:00~15:00 詳しくは、@meirin_gakusha をご覧ください! #萩旅#萩明倫学舎
萩ジオパークフェア 2025 萩ジオパークを楽しむ、年に一度の祭典「#萩ジオパークフェア2025」が開催されます! ジオパーク活動を一緒にしていただいている多くの方々もそうでない方々も、一堂に会するお祭りです。 会場では、つくって、遊んで、食べて、様々な“体験”を通して「ジオパークの視点」を感じていただけます。老若男女、広く地域の皆さんに楽しんでいただける内容で盛りだくさんです。 今年は、「ABUキャンプフィールド三周年祭 あぶの恵みマーケット」と同時開催です。 ◾️日時 2025年3月9日(日)10時~15時 ◾️会場 ABUキャンプフィールド(阿武郡阿武町奈古2248-1) ※雨天・荒天時は、阿武町町民センターに会場を変更 詳しくは、萩ジオパークのHPをご覧ください!🌋 #萩旅
同時期に咲く、椿・梅・河津桜をめぐる「お花めぐり」と、 市内に1,200体のお雛さまが飾られる 萩城下の古き雛たち をめぐる「お雛さまめぐり」を楽しむ 「着物イヤー in spring」を実施します!👘🌸 ★「着物イヤー in spring」×「萩・椿まつり」コラボ企画 萩・椿まつりに着物で行くと特典があります! ・抹茶席にて一服無料(2/23(日)・3/16(日)) ・萩・椿まつり会場にて、ガラポン1回分プレゼント!(~3/16(日)までの土日祝日のみ) ★「着物イヤー in spring」×「萩城下の古き雛たち」コラボ企画 イベント会場を着物でめぐり、ミッションを達成するとプレゼントがあります! ①内裏雛(旧久保田家住宅)、享保雛(菊屋家住宅)、 次郎左衛門雛(萩博物館)、ほうこさん(旧山村家住宅) いずれか1つと一緒に写真を撮り、 「#萩旅」をつけてインスタグラムに投稿する ②萩観光案内所で投稿画面を見せる ③ノベルティをプレゼント! ・・・・・・・・・・・・・・・ 着物イヤー in spring 期間:2/22(土)~3/31(月) ・・・・・・・・・・・・・・・ 着物は、市内のレンタルショップ(3店舗)で、気軽にレンタルすることができます。 お花の開花状況やイベントについて、詳しくは萩市観光協会のHPをご覧ください! #萩旅#きものの似合う街大賞初代全国グランプリ#着物イヤーinspring #萩椿まつり#萩城下の古き雛たち
「着物イヤー in spring」を実施します! 椿・梅・河津桜などさまざまなお花が楽しめる、春の萩を“着物”で満喫してください!👘🌸 着物の方限定!『着物DE花めぐり』 ジャンボタクシーが運行します。萩のまちめぐりにご利用ください! ⚠️「着物DE花めぐり」ジャンボタクシー運行日を変更いたします⚠️ お花の開花状況により、2月22日(土)・23日(日)・24日(月祝)のジャンボタクシーの運行を中止いたします。 3月1日(土)・2日(日)は予定通り運行、3月8日(土)は追加運行いたします。(2025.2.17) ■運行日 3/1(土)・2(日)・8(土) ※開花状況により運行日が変更になる場合があります。HPをご確認ください! ■料金 無料 ■コース 萩・明倫学舎 ~ 親水公園 ~ 越ヶ浜市営駐車場 ※笠山椿群生林へは、越ヶ浜市営駐車場から無料シャトルバスをご利用ください。 ※各スポットでの乗り降りは自由です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 着物イヤー in spring 期間:2/22(土)~3/31(月) ・・・・・・・・・・・・・・・ 着物は、市内のレンタルショップ(3店舗)で、気軽にレンタルすることができます。 お花の開花状況やイベントについて、詳しくは萩市観光協会のHPをご覧ください! #萩旅#きものの似合う街大賞初代全国グランプリ#着物イヤーinspring
・ 📍 萩市・見島 🏝 萩沖45km、日本海にぽつんと浮かぶ 絶海の孤島・見島。 萩商港から船で70分、たどり着くのはどこか懐かしい風景が広がる、心ほどける場所です。 今回はそんな見島のもうひとつの港・宇津港 のフォトスポットをご紹介📸✨ 本村地区から徒歩50分ほど、野鳥のさえずりを楽しみながら峠道を越えた先に広がる宇津地区。 見島の西側に位置し、赤瓦の集落が特徴的な港町です。 そして、この宇津地区にも、驚くほど立ち並ぶ鳥居の数々 ⛩! なかには大草原の中にポツンとあったり、断崖の上にそびえていたり… 自然のエネルギーあふれるフォトジェニックな風景がいっぱい。 グラデーション豊かな青い海、どこからともなく聞こえてくる鳥のさえずり…。 訪れた人だけが味わえる“絶景以上の物語”がここにはあります。 📷 見島写真展 「絶景以上の物語」開催決定📷 写真を通して、見島の魅力をもっと感じてみませんか? 見島の空気に触れたくなったら、ぜひ足を運んでみてください🚢 ■会期 2月22日(土)~3月9日(日) 9:00~17:00 ■会場 萩・明倫学舎 本館1F多目的復元教室 ■お問合わせ 萩市観光課 0838-25-1750 #見島 #萩市 #萩旅 #離島旅行 #絶景 #写真展 本事業は、内閣府 特定有人国境離島地域社会維持推進交付金を活用しています。
👘 同時期に咲く、椿・梅・河津桜をめぐる「#お花めぐり」と、 萩に古くから伝わる「#お雛さまめぐり」。 この季節ならではの萩を“#着物”で楽しみましょう! ◾️花めぐり #椿・・・#笠山椿群生林 およそ10haの広さに約25,000本のヤブツバキが自生しています。 背の高い椿の木が一面に立ち並ぶ景色は、別世界に迷い込んだようで、雰囲気があります。 #梅・・・#萩往還梅林園 13種類約250本の色とりどりの梅が咲き誇ります。 園内にふんわりと広がる梅の香りが、春の訪れを感じさせます。 #河津桜・・・#親水公園(道の駅 萩しーまーと そば) 濃いピンク色の早咲きの桜。公園内は桜並木が続き目線の高さでお楽しみいただけます。 #ミドリヨシノ・・・#萩城跡指月公園 萩でしか見ることのできない、純白色の花びらと緑色のガクを持つ珍しい桜。 山口県の天然記念物に指定されています。 #ソメイヨシノ・・・萩城跡指月公園 萩城跡指月公園は、約600本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所です。開花時期にあわせて、夜間には観桜灯が設置されます。 ◾️お雛さまめぐり 市内16会場で開催されている「#萩城下の古き雛たち」。 江戸から現代にわたり大切に受け継がれてきたお雛様 約1,200体を文化財施設などで展示しています。 着物は、市内のレンタルショップ(3店舗)で、気軽にレンタルすることができます! お花の開花状況やイベントについて、詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!🌸 ・・・・・・・・・・・・・・・ 着物イヤー in spring 期間:2/22(土)~3/31(月) ・・・・・・・・・・・・・・・ イベントについて、詳しくは萩市観光協会のHPをご覧ください!😸 #萩旅#きものの似合う街大賞初代全国グランプリ#着物イヤーinspring
着物の華で春の萩を彩ろう! 「着物イヤー in spring」を実施します!👘🌸 春の萩は、椿・梅・河津桜などさまざまなお花が楽しめます。 また、萩に古くから伝わるお雛様めぐりなど、この季節ならではの萩を“#着物”で満喫してください! ■期間 2025年2月22日(土)~3月31日(月) ■場所 花めぐり(笠山椿群生林、親水公園、萩往還梅林園、萩城跡指月公園ほか) お雛様めぐり(市内16会場) ほか市内各所 着物は、市内のレンタルショップ(3店舗)で、気軽にレンタルすることができます。 ★期間中は、着物の方には、お得なプレゼントがあります★ ①萩トラベルパス プレゼント ②萩市文化財施設1日券&お雛様めぐりMAPプレゼント ③着物ガチャ! 萩観光案内所にて、お花にちなんだかわいらしいプレゼントが当たります! ※着物レンタルのお店(Kimono Style Café/萩ふくや/RISARISA~魔法の技術者~)にて、着物特典①・②を、萩観光案内所にて、着物特典①・②・③をプレゼントします。 お花の開花状況やイベントについて、詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!🎎 #萩旅#きものの似合う街大賞初代全国グランプリ#着物イヤーinspring
今年も特別企画開催! まつり会場内に置いてある椿の造花を持って、萩市内の対象店舗でお買い物をするとちょこっとプレゼントがもらえます! 椿の造花は、萩市内の保育園・小学校にご協力いただき、子どもたちが一つひとつ制作しました。 今年のプレゼントは、椿オイル配合の入浴剤! 萩・椿まつりと一緒に、萩市内をぐるっとまわってみませんか?? ぜひぜひご参加ください! #萩椿まつり #萩旅
2/23(日) TWILIGHT EXPRESS 瑞風「こども駅長」を募集します! 萩市では、JR西日本の寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の立ち寄りを歓迎し、東萩駅にて「こども駅長」によるおもてなしを行っています。 ⭐️「こども駅長」の募集について⭐️ ◾️とき 2025年2月23日(日) 午前9時50分~午前10時40分 ◾️ところ JR東萩駅(現地集合) ◾️内容 ・市内観光を終えて、瑞風に戻られる乗客の皆さまをお出迎え ・JRの制服を着て、萩にゃん。と一緒に「瑞風」の出発合図 ◾️対象者 小学生(要保護者同伴) ◾️募集人数 2名 ◾️参加料 無料 ◾️応募方法・応募期間 ご応募は、萩市HPの応募フォームよりお願いいたします。 ※締切り後に抽選を行い、当選者のみに電話連絡いたします。 応募期間:2025年2月12日(水)~2月20日(木) ◾️お問合せ 萩市観光課 電話0838-25-3139
・ 📍 萩市・見島 🏝 萩沖45km、日本海にぽつんと浮かぶ 絶海の孤島・見島。 萩商港から船で70分、たどり着くのはどこか懐かしい風景が広がる、心ほどける場所です。 今回はそんな見島の玄関口・本村港 のフォトスポットをご紹介📸✨ 見島は バードウォッチングの聖地として知られる島。 渡り鳥たちの休息地となるこの地では、季節ごとにさまざまな鳥たちに出会えます🦜✨ さらに、島を歩いてみると驚くのは たくさんの鳥居があること! ついつい写真に収めたくなる風景ばかり。 穏やかな港の風景、どこまでも広がる青い海、素朴であたたかい島の空気…。 訪れた人だけが味わえる“絶景以上の物語”がここにはあります。 📷 見島写真展 「絶景以上の物語」開催決定📷 写真を通して、見島の魅力をもっと感じてみませんか? 見島の空気に触れたくなったら、ぜひ足を運んでみてください🚢 ■会期 2月22日(土)~3月9日(日) 9:00~17:00 ■会場 萩・明倫学舎 本館1F多目的復元教室 ■お問合わせ 萩市観光課 0838-25-1750 #見島 #萩市 #萩旅 #離島旅行 #絶景 #写真展 本事業は、内閣府 特定有人国境離島地域社会維持推進交付金を活用しています。
🌨️🚌 山口県では、7日から8日にかけて再び上空約1500メートルに氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。このため、山口県では、8日昼前にかけて大雪となるおそれがあります。 2月7日(金)10時30分現在 萩市街地でも積雪がみられるほか、山口市方面から萩市街地に至るまでの山間部には積雪があります。運転などじゅうぶんにお気をつけください。 【お知らせ】2月7日(金) ◆新山口駅~萩間を結ぶ直行バス「スーパーはぎ号」の運行について 終日運休となります(防長バス・JRバス) ◆路線バスの運行について ・防長バス 東萩駅~秋芳洞:終日運休 東萩駅~新山口駅:15:50 東萩駅発より運転再開 ・JRバス 東萩駅発~山口駅:山口駅16:15発便より運転再開 東萩駅17:35発便より運転再開 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!☃️
笠山山頂展望台「鳶ノ巣」が、「萩・椿まつり」とのコラボ企画を実施します! 『椿期間限定カフェメニュー』 ・椿のショートブレッド 100円 ・椿茶 200円 ※数に限りがあります ■期間 2月15日(土)~3月16日(日) ※月曜定休(祝日の場合は翌日) ■場所 笠山山頂展望台「鳶ノ巣」2Fカフェ 『萩・椿まつり会場でご当地コーヒー「笠山」を特別販売』 ■日時 2月22日(土)10時~15時 ■場所 笠山椿群生林(萩・椿まつり会場) ■価格 500円 ※数に限りがあります 『椿の柄などジオキンチャク無料製作体験』 ■日時 3月2日(土)10時~16時 ■場所 笠山山頂展望台「鳶ノ巣」3F展示休憩室 『地元小中学生デザイン 椿柄のカップシール』でドリンクを販売 ■期間 1/28(火)~3/16(日) ※月曜日定休(祝日の場合は翌日) ■場所 笠山山頂展望台「鳶ノ巣」2Fカフェ 詳しくは、萩ジオパークのHPをご覧ください!😸☕️ #萩旅#萩椿まつり#鳶ノ巣
「萩・椿まつり」期間中の無料シャトルバスのご案内です。 椿の花が最盛期を迎える 笠山椿群生林では、2月15日(土)から「萩・椿まつり」が始まります! (期間)2月15日(土)~3月16日(日) 萩・椿まつり期間中の土日祝日は、萩市越ヶ浜市営駐車場⇔椿まつり会場まで無料シャトルバスを運行します🚌 ※平日のシャトルバスの運行はありません ■運行期間 2月15日(土)~3月16日(日)の土日祝日 ■運行区間 越ヶ浜市営駐車場~笠山椿群生林 ■運行時刻 随時運行 ※乗客が集まり次第出発します 越ヶ浜市営駐車場 ⇔ 笠山椿群生林 往路 9:30~15:30 復路 10:00~16:00 公共交通機関をご利用の場合 萩バスセンター、東萩駅から越ヶ浜市営駐車場へ、路線バス(防長バス)をご利用ください。越ヶ浜バス停から越ヶ浜市営駐車場(シャトルバス発着場)へは、徒歩約1分です。 【萩・椿まつり駐車場案内】 料金 1日(1回)300円 まつり期間中の土・日曜日・祝日は、会場付近の駐車場(画像2枚目「笠山案内図」A・B)はすべて有料になります。 ※平日は無料 ■お問合わせ 萩市観光課 0838-25-1750 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸 #萩旅#萩椿まつり
「萩・椿まつり」×至誠館大学 特別企画のご紹介です。 椿の花が最盛期を迎える 笠山椿群生林では、2月15日(土)から「萩・椿まつり」が始まります! 初日(2/15)限定! 至誠館大学との特別企画として、まつり開催時間を18時30分まで延長し、様々なイベントが実施されます。 ①ツバキライトアップ 午後4時30分~ イベント広場を中心にライトアップを行います ②子ども縁日と特別出店 ・午後1時30分~ 景品が当たる射的や輪投げなどを開催 ・午後4時30分~ 柚子屋本店の商品を使ったドリンクの販売 お酒に合う桜ふぐメニューの販売 地理的表示(GI)を取得した日本酒の無料試飲 キッチンカーの出店 ■お問合わせ 萩市観光課 0838-25-1750 皆さまのお越しをお待ちしております!💡 #萩旅#萩椿まつり
「萩・椿まつり」 萩椿インスタキャンペーンを実施します! ■応募期間 2月15日(土)~3月16日(日) ■応募方法 ①萩市観光協会(@hagi_burari)をフォロー ②「#萩椿まつり」、「#萩旅」、「#TSUBAKI」をつけて投稿 抽選で萩市の特産品や椿グッズをプレゼントします! たくさんのご応募、お待ちしています!🎁 #萩旅
いよいよ「萩・椿まつり」が始まります! 萩市笠山虎ヶ崎にある、椿群生林では、およそ10haの広さに約25,000本のヤブツバキが可憐な花を咲かせます。 色鮮やかに咲くヤブツバキの見頃にあわせて、「萩・椿まつり」は開催されます。 ■開催日 2月15日(土)~3月16日(日) ■期間中の土日祝日のイベント内容 ・椿見どころ案内人による無料ガイド ・萩椿小町によるおもてなし ・萩椿クイズラリー ・地元特産品、軽食、椿苗木販売 ・ガラポン抽選会 ・萩焼ガチャの販売 ・TSUBAKIお楽しみキャンペーン ・椿の造花スポット ・トゥクトゥクの無料乗車体験(2/15・2/16) ・抹茶席(2/15・2/23・3/16) ・ステージイベント など その他、笠山山頂展望台「鳶ノ巣カフェ」とのコラボ企画や、萩椿インスタキャンペーンも実施! ■お問合わせ 萩市観光課 0838-25-1750 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸❤️ #萩旅#椿#笠山椿群生林#萩椿まつり
参加者募集!! 萩・明倫学舎にて、『ぞうきんがけリレーレース』が開催されます! 【開催日】 3月2日(日)10時〜 【競技内容】 1チーム2人のペアとします。 約90mの廊下を1人が半分(45m)レースし、チームで90mを駆け抜けます。 タイムトライアル制で競技は各チーム1回のみとします。 小学生の部と一般の部の重複は可能です。(親子や兄弟での参加ももちろんOK) 【部門】 ◯小学生低学年の部(小学1~3年生) ◯小学生高学年の部(小学4~6年生) ◯一般の部 【参加料】 1チーム200円(1人100円) 参加賞あり、保険加入 【参加チーム数】 50チーム(各グループ約15チーム) ※応募多数の場合は抽選とします 【持参物】 上靴(種類は自由)、ヘルメット(大人用貸し出し有) 【申込期間・申込方法】 2月8日(土)~2月22日(土) 期間内に下記の申込フォームより必要事項を入力し、お申込みください。 ※後日返信しますので、迷惑メール設定をされている方は解除をお願いします。 #萩旅#ぞうきんがけリレーレース
『桜ふぐランチ・乾杯!キャンペーン』が始まります! 河津桜が咲く頃から萩沖での漁の最盛期を迎え、「ふぐの女王」とも言われる真ふぐに『#桜ふぐ』と愛称をつけ、市内飲食店で提供します。 今年のテーマは、“唐揚げ”! ランチでも、お酒やビールに合う料理でも楽しめる、春の「萩の真ふぐ」をぜひ味わってください!🍽️✨ ■期間 2月9日(日)~4月13日(日)予定 ※期間は店舗によって異なります ※萩の真ふぐは、すべて天然物のため海況等の事情によりご提供できない場合もあります また、期間中、インスタグラムに「桜ふぐキャンペーンメニュー」の写真と「#桜ふぐ」、「#萩市ランチ」または「#萩ディナー」、「#店舗名」を投稿すると「桜ふぐ満ぷくセット」などが抽選で当たるキャンペーンもあります。 手頃な価格ながら、味は一級品!身のぷりぷりとした弾力が特徴で、噛むほどに、ほのかな甘みと旨みが広がります。 春もおいしい「桜ふぐ」を食べに萩に行こう!!🌸🐡 詳しくは、「桜ふぐ|萩GoChi はぎのごちそう」HPをご覧ください! #萩旅
「講談」と「落語」の二人会を開催します。 歴史ものを中心とした物語を興味深く聞かせる「講談」 豊かな笑いを生み出す「落語」 新進気鋭のプロによる生の「講談」と「落語」を一度に体験できる貴重な機会です。 この機会に是非、日本の伝統話芸をお楽しみください! ◾️開催日時 3月2日(日) 14時00分~16時15分(開場:13時30分) ◾️会場 萩市民館 大ホール ◾️出演者 講談 講談師 田辺 いちか 落語 落語家 春風亭 朝枝(ちょうし) ◾️料金 全席指定:1,000円(税込) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ◾️発売開始日 1月10日(金) ◾️入場券販売場所 ・各総合事務所 ・萩市民館 ・アトラス萩店 ・サンリブ萩 ・ローソンチケット(Lコード64120) ◾️お問い合わせ先 萩市 文化・生涯学習課 ☎︎0838-25-3511 詳しくは、萩市HPをご覧ください!
「#萩城下の古き雛たち」がまもなく始まります!🎎 萩藩 毛利36万石の城下町として栄えた江戸時代の萩、維新の情熱で燃えた萩、静かな佇まいを残す萩。 江戸から現代にわたり大切に受け継がれてきたお雛様 約1,200体を、文化財施設などで展示します! 萩では暦が新暦となってからも「雛祭り」を4月3日に祝うのが習慣となっていますが、8月1日の八朔(はっさく)の日を祝う行事も盛んで、八朔雛である土人形も展示します。 ■日時 2/3(月)~4/3(木) ■会場 萩市文化財施設等 16会場 城下町エリア ★旧久保田家住宅 菊屋家住宅 ★青木周弼旧宅 萩博物館 ★口羽家住宅 浜崎エリア 旧山中家住宅 旧山村家住宅 旧小池家土蔵 その他エリア ★旧田中別邸 ★旧湯川家屋敷 ★桂太郎旧宅 萩・明倫学舎 渡辺蒿蔵旧宅 萩のお宿 花南理(はななり)の庭 田町商店街 旧小林家住宅(萩往還おもてなし茶屋) ※★のついている施設は、「文化財施設1日券(310円)」でお得に入館できます。 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!🍑💗 #萩旅#雛祭り#ひなまつり
笠山椿群生林のヤブツバキも咲きはじめ、いよいよ観光シーズンの到来です! 2月2日(日)に「萩観光シーズン開き」を開催します。萩に今年も多くのお客様を迎えられるよう、また観光客の皆様のご旅行中の安全を祈願します。萩城跡指月公園内にて、郷土芸能「男なら」「ヨイショコショ節」の奉納、また、あたたかいふぐ鍋のお振舞いがあります。 公園内にある「花江茶亭」では、呈茶席(10:30~12:00)を設けます。 ※当日の天候によりスケジュールが一部変更になる場合があります。 ■開催日時 2/2(日)10:00~11:00 ■開催場所 萩城跡指月公園 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください! #萩旅#萩観光シーズン開き
笠山椿群生林「椿」開花宣言がありました! 例年は12月中に開花宣言を行っていましたが、今シーズンは9月末まで30度以上の高温が続いたため、秋から冬にかけて多くの植物の開花が1ヶ月遅れとなりました。 開花が遅くなったことから、2月〜3月の期間中に集中した開花が予想されます。 1/28、展望台周辺では、開花が進んでおり、鮮やかな赤い花が見られます。群生林全体では、まだまだ開花は少なく蕾の状態で、これから徐々に開花が進んでいくと思われます。 椿の見頃にあわせて、「萩・椿まつり」が開催されます。 期間:2/15(土)〜3/16(日) 椿見どころ案内人による無料ガイドや地元特産品、軽食、椿苗木の販売などを行います。 また、昨年大好評だった「萩焼ガチャ」もパワーアップして登場! お待ちしております^_^ 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください! #萩旅#笠山椿群生林#椿#萩椿まつり
先日発表された第172回直木賞に、伊与原新(いよはらしん)さんの「#藍を継ぐ海」(新潮社)が受賞されました! 本作品は、日本各地の自然を舞台にした5つの短編小説が収録された短編集で、その1つに、なんと見島が舞台となった作品「夢化けの島」が掲載されています!! 現在、ジオパークビジターセンター、萩市役所見島支所、萩市立図書館で特設コーナーが設置されています📖 皆さん、ぜひチェックしてみてくださいね! またこの機会に、見島に足を運んでみませんか?🛳️ #萩旅
「早春のお花めぐり」においでませ! 山口県萩市には、寒空の下、ひときわ色づく花々があります。 真っ赤な椿、色とりどりの梅、そして桃色の河津桜。 美しい景色とともに、萩のおいしいグルメも堪能しましょう。 花が咲くと、まちじゅうが優しく微笑んでいるようです☺ お花めぐりをご紹介する記事も公開中!🌼 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください #花 #椿 #梅 #河津桜 #花めぐり #グルメ #萩市旅行 #山口旅行 #旅行 #トラベル #世界遺産 #着物 #kimono