2025/01/28
笠山椿群生林にはおよそ10haの広さに約25,000本のヤブツバキが自生し、可憐な花を咲かせます。
笠山椿群生林では何度も伐採が行われ、切られるたびに交配を繰り返したために、さまざまな特徴あるヤブツバキが誕生しました。花の形や色、咲く時期や葉の特徴などから60タイプに分類される多様性に富んだ花を見ることができます。
日当たりや種類などによって咲く時期が異なり、随時花が咲いては落ちますので、長い期間お花をお楽しみいただけます。
【見頃/2月中旬~3月下旬ごろ】
笠山椿群生林「椿」開花宣言がありました! 2025年1月28日(火)
今年は椿の開花が遅く、過去2番目に遅い開花宣言となりました。開花時期の終わりは例年と変わりませんので、2月から3月末までの2か月間に開花が集中することになるため、落ち椿の景観が幾度か見られると予想されます!
*「落ち椿」に出会う条件* ①花が咲いている3月中旬以降(※年によって異なります) ②前夜に強い風が吹いた翌日 ③早朝 |
++++++++++++++++++++++++
2025年1月28日
本日、笠山椿群生林「椿」開花宣言が行われました!
今年は、昨年より約1ヶ月遅い開花宣言となりました。夏の暑さの影響で椿の開花が開花が遅くなっているようで、これから2月~3月の期間中に集中した開花が予想されます。
展望台周辺の広場では、開花が進んでおり、鮮やかな赤い花が見られます。群生林全体では、まだまだ開花は少なく蕾の状態で、これから徐々に開花が進んでいくと思われます。
2025年1月22日
椿の開花がはじまっています!
全体的にはまだまだこれからですが、木によってはよく花が咲いているものもあります。