春らんまん。
桜がまちじゅうを元気にする季節がやってきました!
気温がぐんぐん上がり、桜が見頃を迎えています。
(3/29に撮影したもの)
萩へのお出かけの参考となりますように、
「珍しい桜」と「絶好の桜スポット」をご紹介します。
◆ 萩でしか見られない!純白の桜 ミドリヨシノ
例年、ソメイヨシノよりも少し早く咲き始める「ミドリヨシノ」。
ミドリヨシノは、ソメイヨシノに似ていますが、ガクが緑色であることから「ミドリヨシノ」と名付けられました。
ミドリヨシノは、萩でしか見ることのできない貴重な桜で、山口県の天然記念物に指定されています。
(場所)萩城跡指月公園内
※3/27、一気に開花が進み見ごろです!
・
.
◆ 名所がいっぱい!まちじゅうをピンク色に染めるソメイヨシノ
萩のおすすめ桜スポットをご紹介します。
(写真は、萩のまちを一望できる高台にある 吉田松陰誕生地)
・萩城跡指月公園
萩城跡指月公園では、約600本の桜が咲き誇ります。
また、観桜灯が設置され、夜桜を楽しむことができます。
(期間)3月26日(水)~4月上旬予定
・萩反射炉
桜を背景に、世界遺産・萩反射炉が見られます。
今年(2025年)は、「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録10周年。
高さ10.5mの遺構は、近くで見ると迫力があります。
・笠山山頂展望台
笠山山頂展望台からは、萩六島を臨む日本海の美しい絶景と桜を楽しむことができます。
笠山は、標高112mの小さな火山。
車でおよそ5分のところにある、笠山椿群生林では、椿が見頃です。
・萩八景遊覧船 桜観賞コース
萩八景遊覧船では、通常のコースを延長して橋本川の桜並木を眺める「桜観賞コース」を運航します。
(期間)3月26日(水)~4月上旬予定
今回紹介できなかった、その他の桜スポットは、こちらをご覧ください。
・
◆ 花より団子?桜スイーツも見逃せない!
・松陰桜だんご
松陰神社の境内にお店を構える、松陰食堂。
炭火でじっくりと焼かれた「松陰だんご」は、食べ応えのある大きな団子が3つも!
もちもちの団子に、萩でとれたゆずを使って作った自家製ゆずみそタレが絡まり絶品です。
期間限定で、彩りも華やかに香り豊かなピンク色の「松陰桜だんご」もあります。
(提供期間)~4月中旬予定(なくなり次第終了)
・桜もち
地元の人々に長く愛されている、御菓子処 小林 が作る、「桜もち」。
パックを開くと春の香りが一気に鼻をくすぐります。
名物の「大判焼き」もおすすめ。
😊🌸
・
随時、お花の開花状況をお知らせしています。
こちらをご覧ください。
春のお出かけは、萩に決まり!
春色に衣替えした萩で、皆さまをお待ちしております。